【サッカー】初めての日本代表対決!意外と面白い!!

皆さんこんにちは!
クリックして下さり、ありがとうございます。
師範代と申します。
今回は日本代表対決の良いところを上げていこうと思います。
6月3日に行われた日本代表対決

6月3日にA代表VSU-24代表の試合がありました。
試合はA代表が力を見せ、しっかりと勝利を収めたのですが試合内容は普通に面白かったです。
点差はついてしまいましたが、見所はあり、締まった試合となりました。
五輪が近いということもあり、アピールの場所なので力が入っていましたね。
今回がこの日本代表対決は初めての試みだったようですが、十分面白い試合になりました。
今回はこの日本代表対決の良さについて考えていきます。
試合相手にぴったり

練習試合を組むことは代表戦ではありますが、結構楽な相手ということもあります。
それでは面白くないですよね。
差があるチーム同士ではあまり締まった試合にはならないことも多いです。
しかし、日本代表同士ならばそこそこの力は保証されています。
特にアンダー世代からしたら格上相手になりますし、試合相手にしたらいい相手です。
なかなか強いチームとの試合は組みづらかったりしますが、日本同士ならば調整もしやすいです。
A代表はアンダー世代からすればかなり世界的にも強い敵を想定して戦える位相手になりことがいいことですね。
高いプレッシャーの中の試合ができる

もちろん普通の代表戦でも多くの人が見ているし、日本を背負っていることもあり、かなりのプレッシャーの中で戦えますが、アンダー世代となればさらに大きなプレッシャーになるでしょう。
流石に下の世代には負けられませんよね。
ファンからも負けてしまえばかなり言われてしまうでしょう。
そんな中で戦える、負けられないという気持ちを練習試合で高く持てる。
これは非常に重要なことだと思います。
A代表からすればアンダー世代は少し物足りないかもしれませんが、下手な相手よりは全然強いです。
下手すれば開ける可能性もあるチームですし、練習相手には問題ないです。
そんなプレッシャーの中で戦えることができる日本代表対決はいい試合になりますね。
知っている選手の試合が見られる

これは見る人側の意見ですが、やはり日本人選手は知っていることが多いですよね。
知っている選手が試合している方がその選手の特徴をわかっていますし、試合も楽しめると思います。
やはり練習試合でやる相手は知らない選手も多いことがあります。
もちろん強豪国ならば全員有名選手なこともありますが、そうでない国との試合ではそういうこともありません。
解説や実況の方も有名選手だけ連呼するという面白くない展開になりがち。
ですが、日本人同士ならそれも減ると思いますし、それこそJリーグファンからすると知っている選手が多く出ているとなるとさらに面白いと思います。
知っている選手が多く出ていていろんな選手にフォーカスが当たる日本代表対決は良い試みだとおもいます。
デメリットも・・・

しかしいいことばかりではありません。
1番の問題は若いA代表です。
アンダーにもAにも入る選手は分身することはできないのでどちらかに入るしかありません。
そうするとどちらかが全力を出すことはできません。
そうなると少し残念なように感じます。
まあその分新たな試したい選手を使えるということが出来るといういい点もありますが、やはりフルメンバーで見てみたいですね。
まあこれからもみたい対戦でした。
まとめ
いかがだったでしょうか?
私はこの対決には賛成です。
私は面白いなと思いましたし、今までやっていなかったというのは意外でした。
まあ確かにメンバーを招集するのは難しかったりしますし、今までなかったのでしょうか?
なんにしろ何年かに一度くらいはやってみても面白いのではないかと思います。
どっち応援すればいいんだろうという気持ちになりますが、みていて面白いことに変わりはありません。
次は客を入れてどんな雰囲気になるかみてみたいですね。
それでは!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません